債務整理は家族にバレる?内緒にできる手続きとバレる原因・対策を完全解説

家族にだけは知られたくない――。債務整理の相談で最も多い不安が「バレるのか?」です。

結論、任意整理は原則バレにくく自己破産は準備書類や財産処分の関係でバレやすい

この記事では手続き別の“バレやすさ”比較と、実際にバレる原因6つ今日からできる対策を弁護士監修の観点でわかりやすく解説します。

目次

債務整理は家族に知られる?結論と例外!内緒にできるのか?

そもそも債務整理したら家族に知られるのか?

世間では「債務整理をしたら、絶対家族に知られるに違いない」と思い込んでいる方がたくさんいらっしゃいます。
 
しかしそれは誤解です。債務整理をしても、通常は家族にバレません。任意整理でも自己破産でも通常内緒にすることは可能です。
 
債務整理に関与するのは借金した本人と債権者、依頼した弁護士や司法書士、裁判所だけだからです。家族は無関係であり、手続きに巻き込まれることはありません。
 
債権者と直接交渉する「任意整理」であれば、ほぼ家族(旦那・妻)に知られる心配はないでしょう。裁判所へ申立をする「自己破産」や「個人再生」でも、家族に秘密で完結できたケースがたくさんあります。
 
唯一例外なのは、家族が「保証人」になっている場合。個人再生や自己破産をすると、債権者は保証人に請求します。また保証人も債権者となるので、秘密で債務整理を進めるのは不可能となるでしょう。

一方、任意整理であれば家族が保証人になっていない負債のみを対象にすれば良いので、知られる危険は小さくなります。 

債務整理手続き別の“バレやすさ”比較

家族に秘密にできる債務整理の選び方

借金トラブルや債務整理を家族に知られたくない場合には「債務整理の選び方」がポイントになります。
 

任意整理:最もバレにくい

任意整理は、家族にはバレにくい!

任意整理は、もっとも家族に秘密にしやすい債務整理の方法です。
 
特に弁護士や司法書士などの専門家に依頼したら、ほとんどバレる可能性はありません。必要書類もほとんどなく裁判所も利用せず、専門家と債権者で個別に交渉してもらうだけだからです。
 
1度事務所へ行って専門家に依頼したら、その後は自動的に借金を整理してもらえます。家族に知られたくないなら任意整理がお勧めです。
 

自己破産:最もバレやすい

自己破産は家族には一番バレやすい

反対に一番バレやすいのは自己破産
 
裁判所へ申し立てる必要があるのでたくさんの資料を集めなければなりません。ときには家族の預貯金通帳や保険証書などが必要になるケースもあります。裁判所へ1回から数回、行かねばならないので、家族に見とがめられるリスクも心配です。
 
また「官報公告」といって、政府の発行している「官報」に破産情報が掲載されます。全国誰でも官報を閲覧できるので、家族が目にする可能性も0とはいいきれません。
 
さらに一定以上の財産のある方の場合には、財産を没収されてしまいます。ある日突然家や車がなくなったら、家族もおかしいと思うでしょう。隠し通すのは困難となります。
 
自己破産するときには、家族に知られる危険を意識しなければなりません
 

なお、自己破産を依頼する場合のおすすめの弁護士紹介については、こちらの記事が詳しいです。

個人再生:書類多めで中位

個人再生も家族にはバレる危険が高い

個人再生は、自己破産ほどではありませんがバレる可能性の高い手続きです。
 
まず自己破産と同様、裁判所への申立が必要なのでたくさんの書類を集めなければなりません。個人再生の場合にも官報公告されるので、理屈上は誰に知られてもおかしくない状況になります。
 
ただ個人再生の場合、自己破産と違って裁判所へ行く必要は通常ありません。また財産がなくなることも通常はないので、いきなり家や預金がなくなって家族に迷惑をかける心配も小さいでしょう。
 
以上より、債務整理を家族に知られたくない方は、まずは任意整理を検討するようオススメします。債務整理を依頼するとき、専門家へ希望を伝えてみてください。
 

バレやすさ比較表

スクロールできます
手続き郵便家族資料官報財産影響バレやすさ
任意整理ほぼ不要
個人再生あり原則維持
自己破産あり没収の可能性も

それぞれの手続きの流れや費用については、以下の記事を参考にしてください。

専業主婦は夫や家族に内緒で債務整理はできるのか?

主婦(配偶者がいる方)からは「家族にはできるだけ内緒にしたい」という相談がとても多く見られます。以下のX(旧Twitter)の投稿にも、そのニーズが表れています。

一方で、夫に内緒の借入は結果的に発覚するケースも多いという指摘もあります。

前章でも解説したとおり、任意整理で収入内の返済計画が立てられるなら内緒で進めやすい一方、収入が無い場合は自己破産になる可能性が高く、裁判所に提出する資料などで家族の協力が必要になることがあります。

状況に応じて、家族への伝え方や送付先の工夫など、バレにくい進め方を専門家に相談しましょう。

家族にバレる6つの典型パターン

家族に債務整理を知られる6つのパターン

現実の債務整理の場面で家族に知られるパターンは、以下のとおりです。

家族に借金や債務整理がバレる6つのパターン
  • 督促書類を見られた
  • 家族が保証人になっている
  • 財産がなくなった
  • 家族の財産資料が必要になった
  • 裁判を起こされた
  • 専門家や法テラスからの書類を見られた

督促書類を見られた

もっとも多いのは、債権者から督促が来てしまった場合です。
 
借金を放置していると、カード会社などから督促の書類が送られてきます。そういった書類を自宅に保管していると、家族にみられてバレてしまいます。ゴミ箱に捨てたものを拾われてバレるケースも少なくありません。

また債務整理をしなくても、督促が来たら借金があることがバレてしまう方が非常に多いので注意してください。
 
むしろ、早めに専門家に債務整理を依頼して督促を止めた方が、同居の家族には知られにくくなります。

郵便の即効対策
  • 差出人表記の個人名依頼/送付先を郵便局留めに

家族が保証人になっている

家族が保証人になっているときに個人再生や自己破産をすると、必ず知られると考えましょう。債権者が家族へ一括請求するからです。
 
家族も支払えない場合には、一緒に債務整理するしかありません。
 
家族が保証人になっている負債を整理するなら、トラブルを避けるため債務整理をする前に自主的に家族に状況を伝えて対応策を検討しましょう。

保証人の即効対策
  • 事前説明+同時整理の検討

財産がなくなった

自己破産をすると、生活に必要な最低限を超える財産が失われます。
 
個人再生をするときにも、「所有権留保(車の名義がローン会社になっている状態)」がついていれば車が失われてしまいます。
 
このように債務整理によって急に家の資産がなくなったら、家族が気づくでしょう。
 
財産がなくなるタイプの債務整理をするときには、専門家に相談をしてしっかり対策を練っておく必要があります。

財産の即効対策
  • 車の所有権留保・保険解約返戻金など事前整理

家族の財産資料が必要になった

自己破産や個人再生をするとき、家族名義の預金通帳や家族の給与明細などが必要になるケースもあります。
 
そんなとき、うまく言い訳ができないと債務整理を勘づかれてしまうでしょう。
 
家族に通帳や給与明細をお願いするときには、怪しまれないようにうまく対応する必要があります。

書類の即効対策
  • コピー取得の段取り+言い訳

裁判を起こされた

任意整理でも、家族に知られるパターンがあります。それは債権者から裁判を起こされるケース。
 
裁判をされると自宅に訴状が届くので、同居の家族にみられる可能性が高まります。強硬な態度の債権者がいる場合には裁判に注意しなければなりません。専門家とよく相談をして対応を検討しましょう。

裁判の即効対策
  • 早期契約→訴状送達前に和解打診

専門家や法テラスからの書類を見られた

せっかく家族に知られないために細心の注意を払っていても、依頼している弁護士や司法書士、法テラスなどからの郵便が届いて家族に債務整理を知られてしまうケースがあります。
 
専門家からの郵便物は自宅以外の場所に送ってもらったり、法律事務所(法務事務所)の名前の入っていない封筒を使ってもらったりして、怪しまれないようにしましょう。

専門家/法テラスの即効対策
  • 無地封筒・社名省略の依頼

家族に内緒で進める4つのコツ

家族に債務整理を知られない方法

何とか旦那や妻には借金をしていること、債務整理をしていることを秘密にしたい時、どうするのが一番いいのかおさらいしましょう。

家族に債務整理や借金をしていることをできるだけ知られないためにできる4つのこと
  • 早めに弁護士・司法書士事務所に相談・依頼する
  • 債務整理の選び方に注
  • 言い訳を考えておく
  • 郵便物に注意

早めに専門家に依頼する

家族に債務整理を知られたくないなら、とにかく早めに専門家に依頼しましょう。弁護士や司法書士に債務整理を依頼したら、債権者からの督促がストップするからです。
 
郵便物をみられて借金を知られる危険がなくなるので、家族バレのリスクをグッと抑えられます。

バレにくい手続きを選ぶ(任意整理優先)

債務整理の選び方にも注意が必要です。
 
特に一定以上の財産がある方が自己破産をすると、家族バレは避けがたいと考えましょう。任意整理がもっともバレにくい方法です。
 
ただしすべてのケースで任意整理できるとは限りません。専門家とよく相談をして、ベストな手続きを選択してください。

家族資料の“言い訳テンプレ”

家族に財産や給与明細などの資料をお願いするときには、怪しまれないための言い訳を考えましょう。
 
もしくは保管場所を確認しておいて、家族がいないときにこっそりコピーをとる、などの対応も可能です。

郵便物に注意

債権者からの督促書、専門家や法テラスからの郵便、裁判所からの訴状を見られて家族に知られるパターンがあるので、郵便物の管理にはくれぐれも注意してください。 

内緒にできるかに関するよくある質問

官報で家族にバレますか?

一般の方が官報を定期的に閲覧するのは稀です。よって官報だけで家族に発覚することはまれでしょう。むしろ郵便・財産の変化・保証人の方が現実的リスクです。

会社には債務整理をしたことはバレないのか?

会社に債務整理を知られるケースはほとんどありませんが、会社から借入をしている等いくつかの原因が理由でバレることもあります。
 
詳しくは、こちらの記事で。

まとめ

現実に、債務整理を家族に知られず成功させている方はたくさんいます。任意整理だけではなく、自己破産や個人再生でも秘密で完了できるケースが少なくありません。
 
債務整理をすることを家族に知られることは人によっては、最大の債務整理を行うデメリットになりかねません。
 
しかし、そんな方でも心配しすぎる必要はありません。内緒で進めたいのであれば早期相談が最善です。しっかりと最大限の協力をしてくれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次