アース法律事務所の評判は?口コミ・費用・インタビューからわかる強みと対応力

アース法律事務所の強み・特徴_インタビューで分かった
執筆者:大泉聡

「債務整理をどこに相談すべきか分からない」
「弁護士費用が高そうで不安…」

そんな悩みを持つ方の中で、今回特集すのが【アース法律事務所】です。

東京・新橋に事務所を構えるアース法律事務所は、元裁判官の弁護士が在籍し、任意整理・自己破産・個人再生など債務整理に強い弁護士事務所として高い評価を得ています。

本記事では、債務整理メディアである当編集部が3回にわたり直接インタビューを実施し、実際の相談対応の様子や弁護士・スタッフの雰囲気、債務整理の手続きや費用、他の事務所との違いについて詳しく伺いました。

弁護士や事務局長の対応は丁寧で、相談者に寄り添う姿勢が強く伝わってきます。費用面では、任意整理の着手金が1社あたり22,000円という業界でも低水準な明瞭価格であることに加え、分割払いにも柔軟に対応している点も安心材料といえるでしょう。

また、編集部が独自に調査した範囲では、特に悪い口コミや不安な評価は見られず、初めて債務整理を検討している方でも安心して相談できる雰囲気が整っている事務所だと感じました。

目次

アース法律事務所の選ばれる理由(メリット)と基本情報

アース法律事務所が選ばれる理由は?メリットを解説

アース法律事務所に依頼するメリット・デメリット
アース法律事務所が選ばれる7つの理由
  • 相談は無料!
  • 24時間365日相談受付!
  • 着手金1社22,000円と弁護士業界では最安値レベル
  • 債務整理の経験豊富・実績豊富
  • インタビュー実施事務所
  • アクセス良好
  • 代理権限に制限がない

相談は無料!

法律に関する相談は全て無料になっています。些細な事も弁護士に無料で相談できる最良の機会です。

24時間365日相談受付!

メールであれば、24時間365日相談を受け付けています。

着手金1社22,000円と弁護士業界では最安値レベル

任意整理の着手金や基本報酬がそれぞれ1社22,000円と弁護士業界ではかなり安いレベル。

債務整理の経験豊富・実績豊富

自己破産や個人再生は、裁判所を通した手続きが必須です。
 
元裁判官の弁護士が在籍する弁護士事務所ですから、安心です。もちろん、解決実績も豊富です。

インタビュー実施事務所

編集部がしっかりと事務所の雰囲気や弁護士や事務長の人柄を確認しています。しっかりと対応してくれるはずです。

アクセス良好

東京のJR新橋駅や都営三田線の内幸町駅から徒歩3分の好立地に事務所があるため、アクセスがしやすいです。

代理権限に制限がない

個人再生や自己破産時の代理の権限があり、司法書士のような権限に制限がありません。

アース法律事務所のデメリット

着手金がかかる

弁護士事務所であれば、大抵の事務所は着手金を取ります。
 
しかし、司法書士は着手金を取らない事務所があることから、費用面でやや劣る部分もあります。

アース法律事務所のメリット・デメリットまとめ

メリット ・相談は無料
・24時間365日相談受付
・着手金1社22,000円と弁護士業界では最安値レベル
・債務整理の経験豊富・実績豊富
・インタビュー実施事務所
・アクセス良好
・権限に制限がない弁護士事務所
デメリット ・着手金がかかる
【電話受付時間:平日:10時-19時 土日祝も可】

アース法律事務所の費用等基本情報

元裁判官の弁護士が借金問題を解決!

2021年6月8日より、事務所住所が変更になっています。

事務所名アース法律事務所
住所東京都港区新橋2-12-5 池伝ビル5階
代表者弁護士 河東 宗文
対象地域全国
任意整理の着手金22,000円/1社
Tel相談0120-310-016
女性専用窓口なし
相談時間・メール:24時間365日無料相談
・電話:平日9:00〜19:00  土日祝10:00〜19:00
強み安心の元裁判官の弁護士で「プロ中のプロ!」
任意整理着手金:22,000円/1社解決報酬:22,000円/1社減額報酬:減額分の11%
過払い金過払報酬:返還された分の20%
個人再生(住宅ローン特則なし)着手金33万円〜
個人再生(住宅ローン特則の場合)着手金44万円〜
自己破産着手金33万円〜

河東代表弁護士紹介

河東 宗文

代表者の河東弁護士は、「たかが金で死ぬな迷うな失うな!」という書籍の監修も務めており、借金を合法的に解決する方法について深い知識があります。
 
弁護士にはそれぞれ得意分野がありますが、河東先生は借金問題を専門としており、安心して相談できる存在です。
 
また、弁護士懲戒処分検索センターによると、これまでに懲戒処分を受けた記録は確認されていません。

アース法律事務所の口コミや評判

アース法律事務所の口コミ・評判

丁寧な対応と相談しやすさが高評価

緑茶さん

任意整理の件で電話しました。

電話で予約をとりお伺いさせていただきましたが、私の都合上、約束の時間は遅い時間を指定させていただきました。

更に遅刻してしまいましたが、対応が暖かく、日々の悩みが解消できました。
とても感謝しております。

初めて、相談させていただきましたが、とても親身になってくださり、安心して相談ができました。

土日、や夜遅い時間など問わず、電話に出てくださり、とても心強かったです!!

本当にありがとうございました

出典:Googleクチコミ

費用面の安さに好感

sho ooshima

任意整理で依頼しました

別の法律事務所にも複数も問合せいたんですが、一番対応が良かったです。

たまたまかもしれませんが、電話に出た方が色々話しやすいかたで 関係ないことまで丁寧に聞いてくれました。

料金も他の事務所で聞いた額よりも安くて助かりました。

馬鹿な理由でできた借金ですが、早く立て直していきたいです。色々比較したい方は一度話してみるといいかもしれません。

出典:Googleクチコミ

否定的な意見:対応の遅さ・料金に対する不満も

ka

金額の相場は他社と比較しても高めです。

最近は人員不足とのことで、何をするにも時間がかかります。弁護士と直接やり取りをすることは殆どありません

料金だけはしっかりと前金で請求してきます(内訳も明細も貰えない)
結論、金額が高くて仕事も遅い上に不親切で高圧的でした。

出典:Googleクチコミ

アカウント

絶対におすすめしません
法テラスを利用しましょう

相場より高いですし仕事も遅い、それに嘘をつきます

振込手数料を嘘をついて

アース法律事務所で手数料をぼったくります
信頼できません。絶対にやめたほうがよいですよ。

出典:Googleクチコミ

アース法律事務所の口コミを確認したところ、多くの相談者が「丁寧な対応」「費用の明確さ」「話しやすさ」に安心感を抱いていることがわかりました。一方で、業務のスピードや料金の受け止め方には個人差があり、一部では否定的な声も見られます。

しかし総じて、債務整理という不安の大きな場面において、安心して相談できる法律事務所であるという評価が目立っています。

口コミの内容はあくまで個人の体験に基づくものであり、実際の対応を確かめるためには、無料相談を活用して自分自身で確かめてみることが大切です。

【河東代表弁護士インタビュー】アース法律事務所の債務整理の現場から

アース法律事務所 河東代表弁護士インタビュー
河東代表弁護士、小林事務局長に直接インタビューを実施。

実際の相談の流れから料金の考え方、そして依頼者に向き合う姿勢まで、現場の声を詳しく伺いました。

債務整理を検討中の方や、法律事務所選びで悩んでいる方にとって、有益なヒントとなるはずです。

相談が増えている理由とは?

小林事務局長

20代前半の多重債務化が急増している!?

債務整理相談ナビ

債務整理の相談の内容など最近よくあるケースを教えていただけますか?

先払い買取クレジットカード現金化など様々な形で借金をして返済できないといった事例が増えていると聞いています。

年齢層や相談内容で変わってきたことなどもあったら教えてください。

アース法律事務所 小林事務局長

相談者の年代層が20代の方が多いです。20代でも特に前半の方が多くなりました。

20代の方が多いせいか、借入取引が短期間(数か月~1,2年)が多く、多重債務化が短期間で起こっているのが傾向です。

ネット・スマホ利用で借入が加速

借入方法がネット(特にスマホ)利用で、いつでも・どこでも・だれでも容易に借り入れが可能になったことですが要因でしょう。

闇金ではないグレーな債権者への対応

闇金の対応はされていないと認識しておりますが、簡単にいわゆるソフト闇金と言われる闇金と決めつけられない事例も多いと思います。

その場合の対応について教えてください。

最近の傾向の際にも話しましたが、ネットを使った新しい債権者が増えており、非常にお困りになっている方からの相談が多いです。

ただ、相談者の希望に添えないことが多いので警察に被害届けをだすようアドバイスしたり、警察に状況を引き継いだりしています。

債務整理の手続きと運用はどう変わった?

アース法律事務所 河東弁護士 インタビュー

任意整理:利息カットが難しい債権者が増加

アース法律事務所 河東代表弁護士

また、最近の傾向としては、任意整理にしても、以前まででしたら利息をカットした上で返済期間を交渉しておりましたが、最近は、利息がカットできない債権者が多くなりました。

また、返済期間も3年が難しい債権者も増えていますが、信販会社などでは、120回(10年)の長い和解も難しいですがとっています。

また、債権回収会社(サービサー)の資金回収動きも活発で、困って相談に来られる方も増えています。

自己破産:700万円台でも管財事件になる傾向

アース法律事務所 河東弁護士

なるほど。自己破産や個人再生など裁判所での変化はありますか?

破産については、借金額が多いと同時廃止にならず管財事件になることが増えていて、裁判所の対応もより厳しくなっている印象はあります。

700〜800万円程度の借金だと以前は同時廃止になることも多かったですが、最近は管財人がつくことがほとんどの印象です。

先ほどの裁判所の印象ですが、管財人がつくと終了するまでの時間もかかりますし、費用も多くかかるので、債務者側の負担も多くなっているのが現状なんですね。

500万円程度の借金であれば、ギリギリ同時廃止でもいける感じでしょうか?

状況によって当然変わりますが、その辺りのラインがギリギリかもしれません。

裁判所の地域ごとの違いと対応方法

それ以外に債務整理に関する法律や裁判所の運用に変化はありましたか?

最近は大きな法律の改正はありませんが、運用の変化は一つの裁判所内では数年ごとでも、全国的にとなると毎年どこかの裁判所で変更があることが多いような気がします。

事前に確認等を怠らないよう気を使っています。

アース法律事務所の強みとは?

アース法律事務所 河東弁護士 インタビュー

破産・再生に強く、全国の裁判所にも対応

アース法律事務所の他事務所にない強みはありますか?

過払金の返還請求、破産・再生の解決実績が多いので、最近の裁判等の運用&現状は、熟知しています。

個人再生や自己破産の相談は変わらず割合が多いですが、任意整理の割合も最近増えています。

事務所の強みである個人再生・自己破産と任意整理の相談の割合はどれくらいですか?

破産・再生が強みといっても、やはり任意整理の方が多いです。

任意整理6、破産・再生が4くらいの割合です。やはり、債権者の数が3社以内だと破産ではなく任意整理になることが多いです。

離婚や相続など借金の背景もワンストップで解決

そのほかに強みはありますか?

最近、相談者と話していくうちに借金の原因を伺うとその背景に離婚、相続や親権の問題を抱えている方が多くいらっしゃいます。

その場合、借金問題の解決だけでなく、その原因となっている民事の問題も同時に解決できることがうちの強みかなと感じています。

なるほど。一括でアースさんで解決できるということですね。

この案件は、この弁護士、あの案件はこの弁護士というふうに依頼しなくていいので、料金的にも安くなるのでしょうか?

そうですね。料金的にも数カ所に依頼するよりは安くなると思います。

地方への出張相談にも対応

全国的に仕事の依頼が来ていると思いますが、関東圏とその他の地域の相談の割合はどれくらいでしょうか?

関東圏7、その他の地方3。その他の地方は、愛知大阪福岡が多いですね。

地方に行くことも多いのですか?

例えば、破産や再生で地方の裁判所に出向くことはあります。(裁判所によって行く必要があるところと書類のやりとりだけでいい裁判所があります)

出向いた際、近くに住んでいらっしゃる相談者の方の個別面談・相談に乗っています。

メインの仕事があってのことなので、もちろんその場合の出張費等はいただいておりません。

実績と信頼の積み重ね

小林事務局長 インタビュー

受任実績8,000件超

債務整理の受任件数としてはどの程度の解決実績はありますか?

8000件ぐらいです。

感謝の声

債務整理に関して最も思い出深い案件をひとつ教えていただけますか?

過去相談者の方で解決後も数年間にわたりお歳暮や御礼のお手紙をご丁寧に送って頂ける方がよくいらっしゃいます。

贈り物などはご遠慮しておりますが、お手紙などは弁護士や事務員の励みにもなりますので、ありがたいですね。

任意整理費用と費用制度の明瞭さ

小林事務局長 インタビュー

任意整理の費用に追加料金は?

任意整理の費用について教えてください。

着手金1社あたり22,000円、成功報酬も1社あたり22,000円以外に費用はかかりますか?

その他の諸経費として1社あたり3,300円をいただいております。

つまり、1社あたり47,300円をいただいております。それ以外には原則かかりません。

減額報酬というのも設けておりますが、過払金が発生する場合を除いてほとんどとっておりません。

1社あたりの金額が債権者の数や債務額に応じて変わらないのが非常に明瞭で相談者側としても安心できますね。

また最近インフレで物の値段が上がってきておりますが、費用の変更はありませんか?

自己破産や個人再生時の費用も変わりはないですか?

変わりはありません。

減額報酬の考え方(利息免除も含まず)

アースでは、例えば和解交渉中の経過利息を債権者に免除してもらった場合も、減額としてはカウントせず減額報酬は取っておりません。

良心的ですね!

司法書士との権限比較

司法書士事務所の方が料金としては安い傾向にありますが、相談者の方は弁護士事務所と司法書士事務所でどのような差別化をすればよいか教えて下さい。

140万円の権限を越える事案について司法書士からの切替えの相談が多いです。

これは、司法書士が権限の制限を相談者に積極的に説明しようとしない現状があるからと推測されます。

権限の制限を知らずに依頼してしまい,司法書士に勧められるままに本人訴訟をすると,弁護士に依頼した場合にはない負担や交渉上不利な状況が生じるので注意が必要です。

ただ、仮に司法書士に依頼してしまった後でも弁護士への切替えはできますし、そういったお問い合わせが多いのは事実です。

債務整理で失敗しないために

アース法律事務所 河東弁護士 インタビュー

相談時に注意すべきことは?

相談者が最初にメールや電話で相談する時に注意することはありますか?

相談なので、見栄をはらず正直にお願いします。

相談要件の整理をしておいていただくと話がスムーズに進みます。

具体的には、債権者の内訳、各社借入額、各社毎月の返済額、現在延滞の有無などをお聞かせください。

受任契約締結後注意するべきことは?

受任契約を結んだ後、債務整理をより迅速に行うために、依頼者側は何をすべきですか?

ひたすらお任せしていれば良いですか?

相談後、弁護士からの指示を優先的に行なっていただければOKです。

待っている間どんなことをしてくれるの?

例えば任意整理の場合、弁護士の方がどのようなプロセスを得て解決に導いているのですか?

通常は、受任通知を債権者に送付しその時点で取り立てがストップします。

通常の任意整理の場合そこから和解交渉に入るのですが、そこから先は当事務所の仕事ですので、相談者の方は日常生活を通常通り送って頂き、当事務所からのご連絡をお待ち頂ければ大丈夫です。

通常半年から1年ぐらいで手続きは完了しますが、その間に債権者から連絡が行くことはありません。

赤信号になる前に相談を

今、債務整理の相談をするかどうか迷っている方にアドバイスをお願いいたします。


多重債務に陥る方の傾向として、第三者(家族・親族・友人など)に相談できない方が多いことです。借りたものは返さなくては、と思うのは当たり前のことですが、限度を超えた債務の負担は必ず破綻を生みます。

限度とは人それぞれ違いますが、返済の為の借入が始まると「黄色信号」、返済が自転車操業状態になると「赤信号」と思って頂きたいです。

「赤信号」は自身での解決が不可能な方がほとんどです。迷わず早々にご相談をお勧めいたします。

弁護士との意思疎通が成功の鍵

多くの債務整理事案を取り扱っていらっしゃったと思いますが、共通しているどうしてもうまくいかない依頼者側の失敗パターンはありますか?

逆にうまくいくパターンの依頼者側の共通する行動、考え方はありますか?

上手く行かないのは、代理人である弁護士との意思疎通、とくに連絡が取りづらい依頼者です。

逆に、上手くいくパターンは連絡がとりやすい方です。明白です!

早期相談のメリット

借金問題は、家族や友人にも内緒で自分一人で苦しみを抱え続けている方が多いです。他人に相談するだけでも気が楽になる方が大勢いらっしゃいます。

もちろん私たちにも限界はありますが、なんとか力をお貸ししたいと思っていますので早めのご相談をお待ちしています。

できましたら、先ほども話がありましたが、多重債務になり借りる先がなくなってしまってからではなく、もっと借りたい、他で借りてなんとか自転車操業でやりくりしなくては!と思っている時点でご相談いただければと思います。

その時点であれば、選択肢もいくつかありますし、私たちも考え方やお金の使い方をアドバイスできます。

そうなれば、相談者の方の精神的なダメージも浅くなり、不安のない日常生活に戻れると思います


インタビューにも、優しくご回答頂き、非常にありがたかったです。お話を聞きながら、完全に任せられる!という印象を持ちました。

【電話受付時間:平日:10時-19時 土日祝も可】

アース法律事務所の事務局長へのインタビュー動画、音声

アース法律事務所はどんな事務所なのか?相談するタイミングは?債務整理をするメリット・デメリットは?
 
様々な債務整理に関わる疑問点を事務所の相談の窓口である小林事務局長にお聞きしご回答いただいた当メディア限定のインタビュー動画です。  

アース法律事務所インタビュー動画の超要約
  • 相談のタイミング:返済のための借り入れが始まったら、すぐ相談!
  • 解決手段:「任意整理」「個人再生」「自己破産」の3つから選択
  • 方法の選び方:返済負担や収入を考慮し、生活再建に最適な方法を提案
  • デメリット:新たな借り入れやローンが一時的に難しくなる
  • 各方法の特徴:任意整理は要望に合わせた交渉が可能、破産・再生は裁判所経由で財産保護ができる
  • 手続きサポート:弁護士が債権者との交渉や書類準備を全面支援
  • 費用:個人再生30万円~、任意整理1社あたり2万円~、分割払いも可
  • 事務所の強み:全国対応で各地域の裁判所に精通。親切な対応で電話相談も歓迎

また、動画だけでなく音声でもアース法律事務所の自己紹介を1分で当メディア限定で話していただきました。
 
これまでの債務整理解決件数、費用面、雰囲気など少しでも感じてもらえたら嬉しいです。下の▶︎からお聞きください。
 

以下は、音声の内容をまとめたものです。

音声要約ー話者:アース法律事務所 事務局武藤様
  • 借金問題のこれまでの解決実績が3,500件以上ある弁護士事務所
  • 相談者の立場に立って一緒に問題解決をすることを優先的に考えています
  • 相談は何度でも無料
  • 弁護士費用は分割の支払いもOK!

他の法律事務所と比べてどう?アース法律事務所の料金を比較

アース法律事務所は、相談料無料・着手金や報酬も明確で、他弁護士事務所と比較しても料金面では安いレベルであると思います。

下表は、債務整理に対応している複数の弁護士・司法書士事務所について、「費用」「相談料」「権限」などを整理したものです。

◀◀◀ 表をスクロールできます ◀◀◀

権限 相談料 着手金 報酬額

アース法律事務所
弁護士

制限なし

相談料無料

22,000円/1社

22,000円/1社

弁護士法人ひばり法律事務所
弁護士

制限なし

相談料無料

22,000円/1社

22,000円/1社

東京ロータス法律事務所
弁護士

制限なし

相談料無料

22,000円/1社

22,000円/1社

そうや法律事務所
弁護士

制限なし

相談料無料

55,000円〜/1社

11,000円〜/1社

サンク総合法律事務所
弁護士

制限なし

相談料無料

55,000円〜/1社

11,000円〜/1社

◀◀◀ 表をスクロールできます ◀◀◀

 
報酬額については、3社が22,000円/社、2社が11,000円〜/社です。
 
ただ、債権者の数により変動する〜があるため、単純比較できないため、全て◎評価としています。

アース法律事務所がおすすめな人

アース法律事務所は、特に「相談者に寄り添う姿勢」「費用の明確さ」「費用の安さ」に強みを持っています。以下のような方には特におすすめです。

アース法律事務所がおすすめな人
  • 明確な費用提示がある事務所に依頼したい人
  • 個人再生や自己破産など裁判所を介する手続きを望んでいる人(裁判官出身の弁護士がいるため経験豊富)
  • 気軽に相談できる弁護士事務所を探している人
  • できるだけ安い費用で実績豊富な事務所が良い方

アース法律事務所は、明確な費用提示や実績のある弁護士による対応、さらには相談料が無料である点など、初めて債務整理を検討している方にとって非常に心強い存在です。

借金の悩みを一人で抱え込まず、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。相談だけでも解決の糸口が見つかるかもしれません。

アース法律事務所のアクセス方法(写真付き)

アース法律事務所は、最寄駅は新橋駅。アクセス方法をまとめておきます。
 
SL広場側から後にニュー新橋ビルを見える位置まで行きましょう。白いビルです。
アクセス目印ニュー新橋ビル
前にセブンイレブンがありますので、その横の道を虎ノ門方向に進んでください。「新橋仲通り」です。
アクセス目印セブンイレブン
すぐに「すしざんまい」が左手に見えます。
アクセス目印すしざんまい
少し広い道路にぶつかります。左手にまた「セブンイレブン」が見えますので、そのまま直進してください。
アクセス目印セブンイレブン
「とんかつ松のや」が見えてきたら左折してください。まもなく到着です。
アクセス目印松のや
左折したら1分も歩くことなく「IKEDEN」と書かれたビルが右手にあります。
アクセス目印ikeden
池伝ビル5Fです。以前のビルより新しいように見えます。
アクセス目印池伝ビル5F
徒歩で4、5分程度で着きます。

【電話受付時間:平日:10時-19時 土日祝も可】

アース法律事務所のよくある質問(FAQ)

相談だけでも大丈夫ですか?

はい、初回相談は無料 なので、まずはフリーダイヤルで気軽にご相談ください。

弁護士に依頼すると裁判になりますか?

いいえ、必ずしも裁判になるわけではありません。
 
任意整理で解決できる場合も多いですが、裁判が必要な場合でも元裁判官の弁護士が対応するため安心です。

分割払いはできますか?

はい、可能です。収入状況に応じて無理のない支払いプランを提案します。

任意整理費用はいくらですか?

着手金1社あたり22,000円、成功報酬1社あたり22,000円、諸経費として1社あたり3,300円。つまり、1社あたり47,300円かかります。それ以外には原則かかりません。

債権者の数や借入額の多さで料金が変動しないので、安心できる料金体系です。

うまくいかない依頼者側の失敗パターンや、うまくいくパターンの依頼者側の共通する行動、考え方はありますか?

上手く行かないのは、代理人である弁護士との意思疎通、とくに連絡が取りづらい依頼者です。

逆に、上手くいくパターンは連絡がとりやすい方です。

アース法律事務所がおすすめな人はどんな人ですか?

アース法律事務所は「相談者に寄り添う姿勢」「費用の明確さ」「費用の安さ」に強みを持っています。以下のような方には特におすすめです。

  • 明確な費用提示がある事務所に依頼したい人
  • 個人再生や自己破産など裁判所を介する手続きを望んでいる人(裁判官出身の弁護士がいるため経験豊富)
  • 気軽に相談できる弁護士事務所を探している人
  • できるだけ安い費用で実績豊富な事務所が良い方

当サイトおすすめの債務整理で人気専門家ランキング

アース法律事務所を含めた債務整理(任意整理や自己破産など)でおすすめの弁護士・司法書士のおすすめをランキングしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次